採用代行(RPO)のメリット・デメリットとは?おすすめサービスも紹介|coachee株式会社の画像
BLOG

採用代行(RPO)のメリット・デメリットとは?おすすめサービスも紹介

hidechika-takahashi
coachee 広報チーム
記事を共有
採用代行(RPO)のメリット・デメリットとは?おすすめサービスも紹介の画像

「採用代行(RPO)サービスが気になっているが、本当に利用して大丈夫か不安」

「メリットやデメリットなどを参考にして、利用するかどうか決めたい」

このように悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

採用代行(RPO)を活用すれば、自社の採用業務の一部またはすべてを外注できるため、社内の負担軽減につながります。一方、外注コストの発生や採用ノウハウを蓄積しにくいといったデメリットもあるため、頼り過ぎは禁物です。

本記事では採用代行(RPO)を利用するメリット・デメリットはもちろん、デメリットへの対処法や利用をおすすめする会社の特徴なども紹介します。採用代行(RPO)を利用しようか悩んでいる方はぜひ最後までお読みください。

なお「coachee人事シェア」では、さまざまな採用関連のスキルを備えた人事人材のマッチングを行っております。採用代行(RPO)の利用を検討している方は、あわせて下記のサービス紹介資料もお目通しいただけると幸いです。

採用代行(RPO)を利用するメリット

まずは採用代行(RPO)を利用するメリットについて見ていきましょう。

  • 採用業務の繁閑の差に対応できる
  • 生産性の向上が期待できる
  • 固定費がかからずコストを調整しやすい
  • 自社が持っていないノウハウを活用しやすい

採用業務の繁閑の差に対応できる

採用代行(RPO)を利用することで、採用業務が忙しくなるときでも社内リソースを圧迫しすぎず対応できます。

特に新卒採用の場合、選考が集中する時期とそうでない時期の業務量の差が大きくなります。たとえば書類対応〜面接が集中する時期は採用代行(RPO)を活用し、それ以外の時期は自社だけで対応する、といった具合です。

このように採用代行(RPO)を利用することで、忙しい時期だけ外部のリソースを活用できるため、社内の負荷を軽減できます。

生産性の向上が期待できる 

採用代行(RPO)を利用することで生産性の向上が期待できます。

たとえば採用業務のうち書類選考や採用媒体の管理など、手間と時間はかかるものの比較的誰でも対応できる業務を外注することで、社員はより生産性の高いコア業務に専念できます。その結果、社内リソースを有効活用できるため全体的な生産性の向上が期待できるのです。

また社内であまり知見がないコア業務に対応する場合、採用代行(RPO)の知見を活用することで仕事の効率が上がる場合もあります。どの業務を採用代行(RPO)に依頼した方が生産性を上げやすいか、事前に検討しておきましょう。

固定費がかからずコストを調整しやすい

必要な時だけ採用代行(RPO)を利用すれば、固定費がかからずコストを調整しやすいというメリットがあります。たとえば業務の閑散期に業務委託を行わなければコストはかからず、自社で社員を雇用する場合と比べて費用対効果が高くなりやすいです。

仕事量に応じて柔軟にサービスの利用量を調整できる点は大きな魅力といえるでしょう。

自社が持っていないノウハウを活用しやすい

自社にないノウハウを持つ採用代行(RPO)を活用することで、効率的な採用活動の実現が可能になります。

たとえば「新たにSNS採用を始める」と決めても、自社にSNS採用のノウハウがなければ成果を出すまでに時間がかかってしまいます。一方、SNS採用に強みを持つ採用代行(RPO)を活用すれば、効率的に業務を進めることが可能です。

これまでに取り組んだことがないことにチャレンジする場合は、採用代行(RPO)の知見を活用してみてはいかがでしょうか。

採用代行(RPO)を利用するデメリット

採用代行(RPO)にはメリットもある一方で、下記のようなデメリットもあります。

  • 導入初期にコストがかかりやすい
  • コミュニケーション不足によるミスの発生リスクがある
  • 費用が割高に感じられる場合がある
  • 採用ノウハウが自社に蓄積されにくい
  • 応募者・内定者とのコミュニケーションが不足しやすい

それぞれのデメリットについて詳しく見ていきましょう。

導入初期にコストがかかりやすい

採用代行(RPO)の導入初期は、どうしてもさまざまなコストが発生しやすくなります。

たとえば採用代行(RPO)の初回利用手数料はもちろん、社内での受け入れ体制の構築にかかる諸々のコスト、採用代行(RPO)とのコミュニケーションコストなどです。ただしこれらのコストは、初回のみ発生したり日を追うごとにコストが低減されたりするものです。

採用代行(RPO)の利用初期は上記のようなさまざまなコストがかかることを覚えておきましょう。

コミュニケーション不足によるミスの発生リスクがある

採用代行(RPO)は社外で作業が行われるため、社員の目が届きにくくコミュニケーションが取りにくかったり仕事のミスに気付きにくかったりするリスクがあります。

たとえば定期的に連絡を取っていないと、誤った認識で仕事を進めていた際に軌道修正コストが高くなってしまいます。社内で作業をしている人であれば、休憩時間にコミュニケーションを取ったりふと声をかけたときに間違いを指摘したりできますが、採用代行(RPO)に頼るとそれが難しくなるのです。

費用が割高に感じられる場合がある

依頼する業務内容によっては、採用代行(RPO)に支払う費用が割高に感じられる可能性があります。

たとえば採用活動すべてを丸投げしてしまうと、自社にマッチしない人材が採用されかねません。その結果、費用を払っているわりに思っていたような効果を実感できないという状況に陥りやすくなります。

採用ノウハウが自社に蓄積されにくい

業務を外注すると社内の負担を軽減できる一方で、採用活動をうまく進めるためのノウハウが社内に蓄積されにくいというデメリットがあります。

たとえば面接を採用代行(RPO)にすべて任せていた場合、いざ自社で面接を行おうとしても適切な質問ができなかったり聞くべきことを聞けなかったり、そもそも何を質問すべきか判断できなかったりする場合があります。

このように採用代行(RPO)に頼り過ぎてしまうと、いざ自社だけで採用を行う際に業務が混乱するリスクがあるのです。

応募者・内定者とのコミュニケーションが不足しやすい

書類選考から面接まで採用代行(RPO)に依頼すると、内定者がどのような人物か見極める機会が少なくなってしまいがちです。

企業側からは「採用代行(RPO)からは良い人材と言われているけれど、どのような人なのか分からない」、応募者・内定者からは「面接で感じた印象と入社後でのギャップが大きい」となってしまう恐れがあります。その結果、企業は採用ミスに、内定者は早期離職につながったりしかねません。

採用代行(RPO)のデメリットへの対処法

採用代行(RPO)を利用するデメリットを軽減するにはどうすれば良いのか、主な対処法をご紹介します。

  • 導入初期は余裕を持ったスケジューリングを行う
  • 定期的なコミュニケーションの場を設ける
  • 外注する業務の範囲を見極める
  • 定期的にノウハウの共有を依頼する
  • 応募者・内定者と直接コミュニケーションを取る場を設ける

それぞれの対処法について詳しく見ていきましょう。

導入初期は余裕を持ったスケジューリングを行う

採用代行(RPO)の導入初期は業務が混乱するものと割り切って、余裕を持って導入スケジュールを組んでおくことをおすすめします。

導入後、徐々に効率化を図っていけば問題ありません。無理のないスケジュールを組んでおきましょう。

定期的なコミュニケーションの場を設ける

週1回のオンラインミーティングや月1回の対面ミーティングなど、定期的に採用代行(RPO)とコミュニケーションを取る機会を設定しておくことが重要です。

これにより、コミュニケーション不足から生じる仕事のミスを防ぎやすくなります。ミスにも気付きやすくなるため、トラブルが発生した時も迅速に対処しやすくなります。

外注する業務の範囲を見極める

採用代行(RPO)をうまく活用するなら、費用対効果の高い業務を見極めて外注する業務を選ぶことが肝要です。

たとえば生産性の低いノンコア業務のみ依頼する、最初はコンサルティングから実務まで相談しつつ徐々に社内で実務対応ができるよう指導してもらうなど、どの業務を依頼するかを外注前に精査しておくことが大切になります。

採用業務全体を任せる場合も同様、将来的に社内だけでも対応できるようノウハウを教えてもらうことが重要です。

定期的にノウハウの共有を依頼する

採用代行(RPO)の中には、将来的に社内でも対応できるよう採用ノウハウを共有してくれる業者もあります。社員の成長につながるよう、将来を見据えてノウハウの共有を依頼してみるのも一案です。

少しずつ採用代行(RPO)に依頼していた業務を社内で対応していくことで、社員の成長も促せます。

応募者・内定者と直接コミュニケーションを取る場を設ける

面接は社内で対応する、内定後に懇親会を行う、カジュアル面談を実施するなど、内定者と直接コミュニケーションを取る場を事前に設定しておくことも重要です。

採用代行(RPO)に業務を任せきりにしてしまうと、内定を出した人がどのような人なのか把握する機会が少なくなってしまうからです。コミュニケーションの場を設けて、そこで応募者・内定者の人となりが分かれば、採用ミスマッチや内定辞退も防ぎやすくなるでしょう。

採用代行(RPO)はこんな会社にはおすすめ

どのような会社に採用代行(RPO)サービスはおすすめできるのか、特徴をご紹介します。

  • 採用したい人数が多い
  • 幅広い職種を募集している
  • 自社の採用担当者が不足している
  • 採用業務のノウハウが十分でない 
  • 採用スピードを重視している

それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

採用したい人数が多い

採用人数が多く、社内リソースだけでは対応が難しい場合に採用代行(RPO)はおすすめです。外注先のリソースも増えるため、選考人数が増えても対応できる余裕が生まれ、精度を落とさずに採用しやすくなります。

幅広い職種を募集している

幅広い職種を募集する場合も採用代行(RPO)の利用がおすすめです。

たとえば「営業に強い採用代行(RPO)」や「経理の採用に強い採用代行(RPO)」など、専門に特化した業者に依頼することで、クオリティを落とさずに優秀な人材を採用しやすくなります。

自社の採用担当者が不足している

そもそも社内の人事部に余裕がなく、必要な人数の採用担当者を確保できない場合にも採用代行(RPO)の利用はおすすめです。

新たに人を採用して育成するには時間がかかりますが、採用代行(RPO)に依頼すればすぐに採用のプロ人材を活用できます。

採用業務のノウハウが十分でない 

社内に採用ノウハウが蓄積されていない場合も、採用代行(RPO)の利用がおすすめです。

採用に関する豊富な経験・ノウハウが蓄積された人材が、そのスキルやキャリアを活かし、自社に合わせた効果的な採用プロセスを提案してくれます。

採用スピードを重視している

「1ヵ月後に○人採用する必要がある」など、急な採用が必要になった場合、社内の状況によっては準備が間に合わないこともあります。しかし採用代行(RPO)を活用すれば、仕事を依頼すればすぐに業務を進めてくれるため、スピーディーな採用にも対応できます。

採用代行(RPO)の選び方

採用代行(RPO)を選ぶ時のポイントを3つご紹介します。

  • 過去の実績をチェックする
  • 依頼したい業務に対応しているか確認する
  • 費用感が合うか確認する

詳しく見ていきましょう。

過去の実績をチェックする

採用代行(RPO)の過去実績を確認できれば、どのような仕事のクオリティか・どのような業界や業務への対応が得意なのか分かるため、安心感があります。ホームページや営業資料などに掲載されている「お客様の声」や導入事例を参考にしてみてください。

依頼したい業務に対応しているか確認する

採用代行(RPO)によっては対応していない業務もあります。たとえば面接の代行に対応していなかったりコンサルティングに対応していなかったりする採用代行(RPO)もあるでしょう。

どのような業務を依頼したいのか、依頼しようと考えている業者がその業務に対応しているかを事前に確認することが大切です。

費用感が合うか確認する

採用代行(RPO)に依頼できる予算があるか、事前に検討しておくことが重要です。採用代行(RPO)の利用料金は依頼する業務範囲によって異なります。

費用感が合わない場合は、依頼する範囲を見直すか予算を見直す必要があります。他の業者に相談してみるのも良いでしょう。

採用業務の外注なら「coachee人事シェア」がおすすめ

採用業務の外注を考えている方は、人事アウトソーシング(人事代行)サービスの「coachee人事シェア」のご利用を検討してみませんか。coachee人事シェアは、企業と採用に特化したプロ人事をマッチングするサービスです。

採用代行(RPO)とほぼ同じサービスを提供しており、高いスキルを持ったプロ人事が貴社の採用業務をサポートします。

【対応可能な業務の一例】

  • 採用戦略作成
  • 採用広報
  • 採用プロセスの改善 など

人事を経験した人が多数在籍しているため、貴社にマッチする人材も見つかりやすいです。人事・採用に課題を抱えている企業担当者の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。サービスの詳細は下記からダウンロードできる資料にてご確認いただけます。

デメリットを理解したうえで採用代行(RPO)を活用しよう

本記事では採用代行(RPO)を利用するメリット・デメリットについて紹介しました。採用代行(RPO)をうまく活用すれば、効率的に採用業務を行いやすいです。しかし導入コストやコミュニケーションコストの発生などデメリットもあります。

本記事で紹介した「デメリットへの対処法」や「採用代行(RPO)の選び方」を参考に、自社にマッチしたサービスを選びましょう。

また採用代行(RPO)の利用を検討している方は「coachee人事シェア」もぜひチェックしてください。多様なスキルを持った人事人材が、貴社の採用課題の解決に貢献します。サービスの詳細は下記からダウンロードできる資料をご確認いただけると幸いです。

記事を書いた人
hidechika-takahashi
coachee 広報チーム

coachee 広報チーム

国家資格キャリアコンサルタントの資格を持つ高橋秀誓と、採用責任者、人事責任者などの豊富な経験を持つスタッフが率いるcoacheeの広報チーム。
皆様に採用や人事業務に役立つ情報を提供します。

関連ブログ

BLOG