採用コンサルティングの内容とは?メリット・デメリットやおすすめの会社7選|coachee株式会社の画像
BLOG

採用コンサルティングの内容とは?メリット・デメリットやおすすめの会社7選

hidechika-takahashi
coachee 広報チーム
記事を共有
採用コンサルティングの内容とは?メリット・デメリットやおすすめの会社7選の画像

採用に課題がある企業の中で、どうすれば良い人材が集まるか悩ませている企業の採用担当者もいるのではないでしょうか。

採用戦略を見直すことは、良い人材を確保するために必要なことです。最近では、採用コンサルティングサービスを活用して企業の採用活動に力を入れているところもあります。

本記事では、採用コンサルティングの概要を踏まえ、サービスを利用するメリットやデメリット、おすすめの会社をご紹介します。

弊社では、採用に関する課題を抱えている企業様に向けて、「coachee人事シェア」を展開しております。

さまざまな業界に精通した採用担当者が、即戦力の人材をご提供します。詳しくは下記からご相談ください。

採用コンサルティングとは

採用コンサルティングとは、企業が最適な人材を効率的かつ効果的に採用するための戦略を立案し、実行支援を行う専門的なサービスです。

企業が抱える採用課題を解決し、持続可能な成長を実現するために不可欠な役割を果たします。

現在の採用トレンドを考慮しつつ、クライアント企業が求める人材を確実に獲得できるよう支援します。

さらに、採用コンサルティングを利用することで、リソース不足により最新の採用手法を導入できないといった課題も解決できるでしょう。

関連記事:【2025年最新】新卒採用戦略・手法のトレンド13選!選び方や戦略立案の流れを解説

採用代行(RPO)との違い

採用代行(RPO)とは、求人票の作成や応募者の対応など、採用の実務を代行するサービスのことです。

採用コンサルティングと採用代行(RPO)には、下記のような違いがあります。

採用コンサルティング採用代行(RPO)
目的採用課題の解決、戦略立案採用実務の代行、業務負荷の軽減
主体企業代行会社
得意領域上流工程(課題の分析、戦略の立案など)下流工程(書類対応、応募者の受付対応など)

ただし実際には、必ずしも上記の特徴に当てはまらない場合が少なくありません。たとえば採用コンサルティングが下流工程まで対応する会社や、採用代行(RPO)が上流工程まで対応する場合があります。

サービスを利用する際は、名称だけで判断せず、どのような業務を依頼できるのか確認することが大切です。

関連記事:採用代行(RPO)とは?依頼できる業務内容や費用相場などを解説 

採用コンサルティングで受けられる主なサービス

採用コンサルティングで受けられる主なサービスをご紹介します。

  1. 求める人物像の明確化
  2. 採用戦略の立案
  3. 選考プロセスの設計・改善
  4. 母集団形成のサポート
  5. 面接の質向上支援

採用コンサルティングに依頼すれば、自社でどのような人材を採用したいのか、求める人物像の明確化を支援してくれます。

また採用戦略の立案では、人材市場の動向を踏まえて、採用目標の設定から選考方法の見直しなどを行ってくれます。また選考プロセスの設計・改善を通じて、既存の業務フローを見直し、最適な人材を見逃してしまうリスクの低減も可能です。

さらに適切な求人媒体の選定やスカウト機能の活用などを通じて、応募者の母集団形成を支援してくれます。面接官のトレーニングを行い、社内の採用スキル向上を支援してくれる点も魅力です。

このようなサービスは、採用コンサルティング会社に依頼するだけでなく、個人で活動する「人事・採用のプロ」に依頼するのもおすすめです。coachee人事シェアでは、実務経験豊富なプロ人材が、貴社の採用課題にあわせてサポートいたします。詳細は下記からダウンロードできる資料をご確認ください。

関連記事:【面接官向け】採用面接で役立つ質問集49選!状況別の質問や見極め方を解説

採用コンサルティングサービスを利用する際の流れ

採用コンサルティングサービスを利用する際の流れは、主に以下手順です。

  • 会社に必要な人材の設計
  • 採用戦略の策定
  • 採用要件の定義
  • 採用活動の実施

詳しく解説します。

会社に必要な人材の設計

採用コンサルティングサービスを利用する際の流れは、企業が必要とする人材を明確に設計することが第一歩です。

まず、企業は自身のビジネス目標や組織の現状を踏まえて、どのようなスキルや経験を持つ人材が必要かを明確にします。

この段階では、コンサルタントが企業の経営層や人事部門と密接に連携し、詳細なヒアリングを行う必要があります。

これにより、入社後に成果を上げられる人材を容易に確保することが可能です。

採用戦略の策定

次に、採用戦略の策定を行います。

会社に必要な人材の情報をもとにして、企業のニーズに合致する理想的な人材像を設計します。

この段階では、求められるスキルセットや経験、さらに企業文化に適応できるかどうかといった要素も考慮することが大切です。

また、現在の市場トレンドや競合他社の動向を踏まえて、競争力のある人材要件を策定します。

これにより、企業は魅力的な採用プロポジションを構築し、優秀な人材を引き付けることが可能です。

中長期的な視点で人材要件を決定していきましょう。

関連記事:採用戦略の立て方とは?得られる3つのメリットや注意点も徹底解説

採用要件の定義

採用戦略が策定できれば、要件の定義に入ります。

要件定義とは、求める人材のスキルやマインドを整理するペルソナ設計と、選考を進めておく中で候補者を評価するための基準を決定することの2つから成り立つものです。

求める人材のスキル、経験、資格、性格特性などを細かく設定し、企業文化に適合し長期的に活躍できる人材像を設定します。

市場の動向や競合他社の採用動向も分析し、企業が競争力を持って優秀な人材を引きつけるための要件を策定しましょう。

採用活動の実施

採用要件の定義が設計できたあとは、いよいよ採用活動を実施します。

求人広告の掲載や応募者の受付、面接の実施など、具体的なアクションを行い、必要に応じて戦略の調整や改善を行うことが必要です。

採用活動の実施後も、コンサルタントは新入社員の定着支援やフォローアップを行い、組織に円滑に適応できるようサポートします。

新入社員のパフォーマンスを評価し、必要なトレーニングやサポートを提供することで、長期的な活躍を促進できるでしょう。

採用コンサルティングサービスを利用する3つのメリット

採用コンサルティングサービスを利用するメリットは、主に以下3つです。

  • 客観的な目線で現状の評価をしてもらえる
  • 採用担当者の業務負担の軽減につながる
  • 効果的な採用戦略を設計できる

詳しく解説します。

客観的な目線で現状の評価をしてもらえる

採用コンサルティングサービスを利用するメリットの1つは、企業が客観的な目線で現状の評価を受けられることです。

採用コンサルタントは企業の内部から独立した存在であり、その視点は客観的かつ公正です。

企業内部の人間では見落としがちな問題点や改善点を明確に指摘し、現状の採用活動の強みと弱みを詳細に評価します。

これにより、企業は自身の採用プロセスに潜む非効率や効果の低い部分を発見し、必要な改善策を講じることが可能です。

採用担当者の業務負担の軽減につながる

採用担当者の業務負担を軽減できるのも、採用コンサルティングサービスを受けるメリットです。

採用コンサルティングサービスは、企業の採用活動全体を専門的かつ効率的にサポートします。

通常、採用担当者は求人情報の作成や応募者の選考、面接の調整、内定後のフォローアップなど、多岐にわたるタスクを抱えています。

しかし、コンサルタントがこれらのプロセスの一部または全体を担当することで、担当者の負担が軽減され、より重要な戦略的業務に集中することが可能です。

効果的な採用戦略を設計できる

採用コンサルタントは豊富な経験と専門知識を持っています。

彼らはさまざまな業界や企業での実績をもとに、成功する採用戦略の要素を理解しています。

企業の特性やニーズを詳細に分析し、その結果にもとづいて最適な採用戦略を提案しれくれるため、自社のビジョンや目標に合致した採用計画を立てることが可能です。

また、市場の動向やトレンドを常に把握しており、最新の採用手法を取り入れてくれるのも特徴です。

求人広告の内容作成や面接手法の確立、評価基準の策定まで、全てのステップを体系的に設計してくれるため、高架化的な戦略を設計できるでしょう。

採用コンサルティングサービスを利用する2つのデメリット

一方、採用コンサルティングサービスを利用するデメリットは、主に以下2つです。

  • コストがかかる
  • コンサルタントと認識がずれてしまうと効果が見込めない
  • 自社にノウハウを蓄積しにくい

詳しく解説します。

コストがかかる

採用コンサルティングサービスを利用するデメリットの一つは、コストがかかることです。

高度な専門知識と豊富な経験を持つコンサルタントが提供するサービスであるため、費用は高額になる傾向があります。

また、コストがかかることにより、企業内での予算配分に影響が出ることも考えられます。

採用コンサルティングサービスに多額の予算を割り当ててしまうと、他の重要な部門やプロジェクトへの資金が減少する可能性があるでしょう。

とはいえ、採用に課題がある場合、コンサルタントから意見や支援をしてもらうことは、企業に優秀な人材を入れてもらえる可能性が高まります。

優秀な人材の確保は、企業の成長を促進できる要素となるため、採用に課題がある企業は、予算配分をしっかりと決めた上でコンサルティングサービスの活用がおすすめです。

コンサルタントと認識がずれてしまうと効果が見込めない

採用コンサルティングサービスは、企業とコンサルタントの密接な協力関係を前提としています。

しかし、両者の認識が一致しない場合、提案された戦略が企業の実情に合わないことがあります。

コンサルタントは企業のニーズや目標を理解し、それに基づいて最適な戦略を設計する必要がありますが、認識のずれがあると、このプロセスがうまく機能しません。

具体的には、企業が求める人材像や組織文化、業界特有のニーズを正確に伝えられない場合、コンサルタントは誤った前提で戦略を立案することになります。

この結果、採用活動が期待した成果を上げられず、費用と時間が無駄になる可能性があるのです。

認識がずれないよう、依頼する際はしっかりと自社の課題を明確にし、どんな人材を確保したいかを正確に伝えましょう。

自社にノウハウを蓄積しにくい

採用活動をコンサルタントに任せきりにしてしまうと、社内で採用ノウハウが蓄積されません。そのため、コンサルタントとの契約が終了してしまうと、採用活動のクオリティを保つのが困難となります。

採用コンサルタントに依頼する場合は、業務を丸投げするのではなく、自社でもノウハウを蓄積するよう心がけましょう。たとえば市場調査を通じて得られたデータを共有してもらったり、定期的にノウハウを共有する機会を設けてもらえないか打診したりすることが重要です。

採用コンサルティング会社の選び方

採用コンサルティング会社を選ぶ際のポイントをご紹介します。

  • 専門領域をチェックする
  • 実績があるか確認する
  • サポート範囲を把握する
  • 知見やノウハウの共有をしてもらえるか確認する

まずは「母集団形成に課題がある」「内定辞退率を改善したい」など、自社の採用課題を分析しましょう。採用コンサルティング会社によっても得意とする領域が異なるため、自社の採用課題を解決するのが得意な会社を選ぶことが重要です。

その領域での実績があるかどうかも、確認しておきたいポイントです。また採用コンサルティング会社によってサポート範囲は異なるため、どこまで仕事を依頼できるのか事前に確認しましょう。

また契約終了後に自社でクオリティを落とさず採用活動を継続できるよう、ノウハウの共有を積極的に行ってくれるかどうかも確認すべきポイントです。

なおcoachee人事シェアでは、定期的なミーティングの実施や社員教育、引き継ぎなどを行っております。プロ人材に業務を任せられるうえ、自社にノウハウを蓄積しやすいです。詳しくは下記資料をご確認ください。

採用コンサルティング会社おすすめ7選

最後に、採用コンサルティング会社を7社ご紹介します。

どの会社もコンサルティングサービスを展開しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

coachee株式会社

<特徴>

  • 各分野から専門のコーチを選択できる
  • 即戦力 の 採用人事 を最短1日で紹介できる
  • 完全審査制を設けている

coachee株式会社は、採用特化型の優秀な人事人材を紹介する「coachee人事シェア」や、完全成功報酬型の人材紹介「coachee Agent Pro」、キャリア相談プラットフォーム「coachee」を運営しています。

「coachee人事シェア」は、採用に関する課題を抱える企業に、多種多様な業界での採用経験が豊富な即戦力となるプロフェッショナル人材を紹介し、採用戦略の策定から実務の遂行まで、一貫したサポートを提供しています。

審査を通過した人材のみ紹介する仕組みなので、優秀な人材を確保しやすいのが特徴です。

会社名coachee株式会社
住所東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階
公式サイトhttps://corp.coachee-hr.com

株式会社ネオキャリア

<特徴>

  • 予算に応じた提案を受けられる
  • 新卒採用は11のサービスカテゴリーから選べる
  • 選考関連の研修だけでなく、入社後研修まで対応できる

株式会社ネオキャリアは、人材関連事業を中心に様々なサービスを展開している企業です。

採用コンサルティングサービスは、特に新卒採用に強みがあり、各企業に合わせた採用サポートとなります。

そのため、自社の課題を明確にしておき、相談することで、正確なアプローチができるよう、対応してくれるでしょう。

会社名株式会社ネオキャリア
住所東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル2階

株式会社マイナビ

<特徴>

  • 大手企業なので信頼性がある
  • 採用に関する全領域をワンストップでサポートできる
  • 採用以外にも新入社員向けトレーニングもできる

株式会社マイナビは、大手求人媒体を運営している大手企業です。

求人媒体以外にも、採用コンサルティングサービスも運営しており、採用課題のある企業の現状を厳密に調査してくれます。

また、従来の採用手法の良い部分を活用しながらも、各企業にあった効果的・効率的に採用戦略に適合した採用プロセスを設計します。

会社名株式会社マイナビ
住所東京都千代田区一ツ橋1丁目1−1

マンパワーグループ株式会社

<特徴>

  • 年間5,000名以上の採用を支援している
  • 各プロセスの歩留まりの見える化を行う
  • 広告媒体管理をマンパワーグループで集約する

マンパワーグループ株式会社は、世界約80ケ国にサービスを展開している外資系人材会社です。

年間5,000名以上の採用を支援しており、採用業務に特化した質の高いオペレーションを構築しています。

広告媒体管理も全て自社で行うため、費用対効果を可視化し、採用費の低減を実現します。

会社名マンパワーグループ株式会社
住所東京都港区芝浦三丁目1番1号田町ステーションタワーN 30階

株式会社ジーズコンサルティング

<特徴>

  • 採用広報のコンテンツもできる
  • 新入社員に対してのビジネスマナー研修も対応できる

株式会社ジーズコンサルティングは、新卒・中途採用のコンサルティングやツールの制作を中心に行っている企業です。

採用戦略・計画から母集団形成、各種ツール制作など、採用に関することをワンストップで対応できます。

また、採用活動の支援以外にも、新入社員に対してのビジネスマナー研修も行ってくれるため、入社後の活躍まで支援してもられるのが大きな魅力です。

会社名株式会社ジーズコンサルティング
住所東京都渋谷区神宮前6-19-13 J-6ビル7階

株式会社船井総合研究所

<特徴>

  • 中小企業の採用支援に強い
  • 各企業の採用課題に合わせたコンサルティングプランがある

株式会社船井総合研究所は、55,000社以上の経営コンサルティングの実績がある企業です。

特に中小企業の採用支援に強く、人事戦略や中途採用、後継者育成など、幅広いコンサルティングプランがあります。

課題に合わせてコンサルティングプランを選べるのが大きな特徴です。

会社名株式会社船井総合研究所
住所東京都中央区八重洲二丁目2番1号
東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー 35階

株式会社カケハシソリューションズ

<特徴>

  • 30年以上の採用支援実績がある
  • 採用が成功まで伴走サポートが受けられる
  • 外国人採用支援サービスも展開している

株式会社カケハシソリューションズは、30年以上の採用支援実績がある人材系の企業です。

戦略の立案や企画などはもちろん、市場動向に応じた施策の追加・変更などのご提案や実行など、採用成功まで伴走します。

新卒・中卒採用支援以外にも、外国人採用支援サービスも運営しており、外国人の採用も検討している企業にはおすすめできるでしょう。

会社名株式会社カケハシソリューションズ
住所東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ7F

coachee株式会社が採用支援を行った実績

coachee株式会社が支援した実績として、美容家電の企画〜販売まで手がけるメーカー様の事例をご紹介します。

こちらの企業では、事業拡大にともない「採用力の強化」「人事制度の整備」が急務でした。そこでcoacheeが人事ビジネスパートナーとして参画し、採用から制度設計、労務まで幅広い業務を担当。その結果、採用目標の達成はもちろん、離職率の低下にも成功しました。

関連記事:美容家電メーカーにおける人事制度再構築と採用・定着支援の推進

採用戦略のコンサルティングサービスは自社に合う会社選びを!

最近では、採用コンサルティングサービスが注目されており、利用することで自社の採用課題の解決が期待できます。

客観的な目線で現在の評価をしてもらえますし、実際に戦略を立てて実行までトータルで対応してくれるため、採用担当者の業務負担の軽減にも繋がります。

自社にあった採用コンサルティングサービスを選び、採用課題を克服できるようにしましょう。

弊社では、採用に関する課題を抱えている企業様に向けて、「coachee人事シェア」を展開しております。

さまざまな業界に精通した採用担当者が、即戦力の人材をご提供します。詳しくは下記からご相談ください。

記事を書いた人
hidechika-takahashi
coachee 広報チーム

coachee 広報チーム

国家資格キャリアコンサルタントの資格を持つ高橋秀誓と、採用責任者、人事責任者などの豊富な経験を持つスタッフが率いるcoacheeの広報チーム。
皆様に採用や人事業務に役立つ情報を提供します。

関連ブログ

BLOG