採用代行に向いている企業の特徴8選!選び方やおすすめのサービスを解説|coachee株式会社の画像
BLOG

採用代行に向いている企業の特徴8選!選び方やおすすめのサービスを解説

hidechika-takahashi
coachee 広報チーム
記事を共有
採用代行に向いている企業の特徴8選!選び方やおすすめのサービスを解説の画像

「採用代行を検討しているが、自社に向いているのかわからない」

「採用代行はどのような特徴があるの?」

このように悩んでいませんか?採用業務に課題があり採用代行に依頼したくても、自社に合うかわからないと思う方もいるでしょう。

そこで本記事では、採用代行に向いている企業の特徴を紹介します。

採用代行に向いていない企業やおすすめのサービスなども解説するため、採用に課題を抱えている企業はぜひご覧ください。

coachee人事シェアでは、採用業務に悩みのある企業担当者に向けて、採用代行サービスを提供しています。興味のある方は、以下のサービス紹介資料をチェックしてみてください。

採用代行(RPO)とは?

企業の採用プロセスを外部の専門企業に委託するサービスを採用代行(RPO: Recruitment Process Outsourcing)と言います。

依頼企業のニーズを踏まえて採用計画を立案し、求人広告の掲載から応募者の選考、面接、内定出しなどを請け負います。

採用代行は昨今多くの企業で取り入れられています。実際に、株式会社矢野経済研究所の調査によると、2021年度の採用アウトソーシングの市場規模は、前年度比15%増の628億円と報告されました*。

採用代行を活用することで、自社の人事リソースを最適化しつつ、採用のプロによる最新ノウハウを取り入れられるのがメリットです。また、採用コストの削減や採用スピードの向上も期待できます。

*出典:採用アウトソーシング市場に関する調査を実施(2022年)|株式会社矢野経済研究所

活用される背景

採用代行は、人材不足が深刻化する中、自社の採用力を高めるために活用されています。

昨今は、採用市場の競争激化により、従来の手法だけでは優秀な人材の獲得が困難になっています。新たな採用手法を取り入れても、効果的に運用するノウハウが社内に蓄積されていなければ、思うような成果は得られません。

そこで、採用のプロフェッショナルによる支援を受けられる「採用代行(RPO)」サービスに注目が集まっているのです。

人材紹介との違い

採用代行(RPO)と人材紹介は、ともに外部リソースを活用して人材を獲得する点では共通していますが、サービスの特性に違いがあります。

人材紹介は、サービス登録者の中から企業の求める条件に合う人材を探し出し、企業と求職者のマッチングを図ることを目的としています。一方、採用代行は母集団形成から採用プロセス全般の設計・運用など、採用活動のサポートに重点を置いているのが特徴です。

そのため、専門性の高い人材をすぐに採用したい場合は人材紹介が適していますが、採用活動自体を見直したい場合は採用代行の方が効果的だと言えるでしょう。

採用代行については以下の記事で解説しているため、ご覧ください。

採用代行(RPO)とは?依頼できる業務内容や費用相場などを解説

採用代行に向いている企業の特徴8選

採用代行に向いている企業の特徴を8つ挙げていきます。

  • 人事のリソースが足りていない
  • 現状の採用活動で成果が得られていない
  • 複数の人材会社へ依頼している
  • 募集するポジション・人数が多い
  • すぐに採用したい
  • 優秀な人材が採用できていない
  • 自社に採用に関する知見がない
  • デジタルを活用した採用ができていない

それぞれの特徴を詳しく解説します。

1.人事のリソースが足りていない

人事部門の人手不足により、採用業務に十分な時間を割けないという企業は少なくありません。しかし、現在の採用市場では、単に募集広告を出すだけでは優秀な人材を獲得することが難しくなっています。

そこで、採用業務の一部または全部を採用代行に委託すると、自社の人事リソースを確保しつつ、採用の成果を上げられます。

採用代行により浮いた時間を、本来注力すべき人事の戦略的業務に充てられるのもメリットと言えるでしょう。

2.現状の採用活動で成果が得られていない

「自社の求人に応募がこない」「内定辞退率が高い」など、採用活動の成果に満足できていない企業も採用代行に適していると言えます。

採用代行を提供する企業は、豊富な採用実績とノウハウの蓄積があります。下記のような内容をさまざまな場面でアドバイスをしてくれるでしょう。

  • 自社の魅力や特徴をアピールする方法
  • 応募者とのコミュニケーションの取り方など

また、採用市場の動向や競合他社の動きなども踏まえたうえで、自社に最適な採用戦略を立案・実行してくれるため、優秀な人材を効果的に獲得できます。

3.複数の人材会社へ依頼している

複数の人材紹介会社に依頼している企業では、各社への対応に追われ、人事担当者の負担が増大してしまうケースがあるため、採用代行の利用に向いています。

採用代行を利用すると、人材紹介会社との窓口を一本化できます。採用代行企業が各社とのコミュニケーションを一手に引き受けてくれるため、人事担当者は本来の業務に専念できるようになるでしょう。

また、複数の紹介会社から推薦された候補者の管理や比較なども、採用代行企業がまとめて行ってくれるため、採用プロセス全体の効率化が図れます。

4.募集するポジション・人数が多い

事業拡大に伴い、多様なポジションで大量採用を行う必要がある企業も、採用代行に適しています。職種ごとに求める人材像や適性が異なるため、それぞれに合った採用方法を用いる必要がありますが、社内の人事リソースだけでは対応が難しいためです。

採用代行では、下記のような提案などを行ってくれるため、大量採用を効率的に進められるでしょう。

  • 求めるポジションごとの最適な採用チャネルの選定
  • 求人票の作成
  • スクリーニング
  • 応募対応、面接の実施、
  • 内定出し

募集ポジションが多岐にわたる企業では、採用業務に関する事務作業などを採用代行に任せて、自社の人事担当者はよりコアな業務に注力できるでしょう。

5.すぐに採用したい

急な欠員の補充や新規プロジェクトの立ち上げなど、できるだけ早期に人材を確保したい企業にも採用代行はおすすめです。自社での採用活動では時間がかかってしまいますが、採用のプロに依頼することで大幅にスピードアップできます。

採用代行では、ダイレクトリクルーティングなどの手法を用いて、ターゲットとなる人材の母集団形成から着手します。また、書類選考や面接の日程調整、内定者へのフォローなども迅速に行ってくれるため、採用までのリードタイムを短縮できるのです。

6.優秀な人材が採用できていない

自社の求人に応募はあるものの、なかなか望む人材を採用できないという企業も採用代行に向いています。

質の高い人材を獲得するためには、自社の魅力を十分に伝える採用戦略を練る必要があります。しかし、採用活動の進め方にノウハウがない場合、なかなか優秀な人材にアプローチできないのが実情です。

採用代行を利用することで、経験豊富な採用のプロが、ターゲット人材に響く求人票の作成や、応募者との良好なコミュニケーション方法などをアドバイスしてくれるでしょう。

7.自社に採用に関する知見がない

人事担当者が他業務と兼任していたり、採用業務の経験が浅かったりする企業では、採用活動を適切に進めるノウハウが不足しているケースがあります。その結果「応募者が集まらない」「採用したが早期離職してしまう」などの問題が起こりやすくなるでしょう。

採用代行を導入すれば、豊富な採用実績をもつ専門家から、自社の採用活動に関するアドバイスを受けられます。例えば、採用戦略の立案や応募者の母集団形成、選考プロセスの設計など、一連の採用業務をサポートしてもらえるのです。

8.デジタルを活用した採用ができていない

デジタルを活用して採用できていない企業も採用代行に向いています。昨今の採用市場では、若年層を中心に企業情報の収集にSNSを活用する応募者が増えているためです。そのため、自社の魅力を積極的にデジタル発信できていなければ、優秀な人材を逃してしまう恐れがあります。

そこで、デジタルに精通した採用代行会社の力を借りるのがおすすめです。SNSマーケティングのプロが自社の魅力を最大限に引き出し、ターゲット人材の目に留まる情報発信を行ってくれます。

採用代行に向いていない企業の特徴2選

採用代行は多くの企業に効果的ですが、一方で向いていないケースもあります。

  • 採用に関するノウハウが蓄積されている
  • 採用人数が著しく少なく、コストをかけられない

以下では、採用代行に向いていない企業の特徴を2つ解説します。

1.採用に関するノウハウが蓄積されている

自社の採用活動に関する知識やスキルが十分に備わっている企業では、採用代行を利用する必要性が低いケースがあります。例えば、SNSを活用した採用広報を自社で効果的に行えている場合などです。

ただし、採用のノウハウがあっても、すべての領域で完璧とは限りません。応募者は集まるものの、優秀な人材の獲得には至っていないという企業では、採用戦略の立案など一部の業務に限定して採用代行を活用するのも一案です。

自社の採用活動の強みと弱みを冷静に分析し、必要な部分に的を絞って外部リソースを活用しましょう。

2.採用人数が著しく少なく、コストをかけられない

採用代行を利用する際は、一定のコストが発生します。そのため、採用予定人数が非常に少なく、採用関連費用を最小限に抑えたい企業にとっては、採用代行の導入が適さないケースがあるでしょう。

ただし、採用代行の中にはスポット的に利用できるサービスもあります。例えば、月額数万円程度で採用業務の一部を委託できるプランです。自社の予算や採用ニーズに合わせて、柔軟にサービスを選択できます。

採用代行に依頼できる4つの業務

採用代行に依頼できる主な業務は、下記のとおりです。

  • 採用戦略の立案
  • 採用広報
  • 選考・面接
  • 採用プロセスの改善

求めている課題を解決してくれるかどうかを考えましょう。

1.採用戦略の立案

採用戦略の立案とは、目標や文化に合った人材を効果的に採用し、長期的に維持するための戦略を決めることです。具体的には、採用ターゲットの要件定義、採用手法の選定、採用組織の設計などが含まれます。

採用代行を利用する際は、まず自社の採用における課題や目標を代行先にヒアリングしてもらいます。そのうえで、課題解決に向けた採用施策を提案してもらいましょう。

社内リソースだけで採用計画を練る場合と比べ、採用のプロの知見を活かせるため、成果につながる採用活動を実現できる可能性が高まります。

2.採用広報

採用広報とは、自社の魅力や強みを求職者にアピールする広報活動です。採用ブランディングの課題整理や採用サイトの制作、SNSの運用方針策定などが含まれます。

効果的な採用広報を行うと、自社にマッチする人材の応募が増え、採用のミスマッチ防止にもつながります。また、求人広告などに頼らないため、採用コストの削減も期待できるでしょう。

採用代行を利用すると、採用広報のプロが自社の魅力を最大限に引き出し、ターゲット人材に響くアプローチを提案してくれます。

3.選考・面接

採用代行では、応募者の選考や面接も代行してもらえます。具体的には、応募者へのメール・電話対応、面接日程の調整、選考関連書類の管理などの業務です。

採用規模が大きい場合は、面接会場の設営や受付対応、Web適性検査の運営なども委託できます。また、面接の代行のみを依頼するケースもあります。

4.採用プロセスの改善

採用プロセスとは、採用計画の立案から内定者の入社手続き、入社後のフォローアップまでの一連の流れです。具体的には、選考フローの見直し、選考基準の策定、面接官トレーニングなどが含まれます。

採用プロセスの改善は、採用活動の効率化に加え、内定者の入社辞退防止にもつながります。したがって、優秀な人材に長く勤めてほしい企業の担当者の方は、採用プロセスの改善を依頼しましょう。

coachee人事シェア」では、上記で説明した採用代行業務を依頼できます。採用代行に向いている企業担当者の方は下記のサービス紹介資料をチェックしてみてください。

採用代行の導入に失敗しないために抑えるべきポイント

採用代行の活用に興味はあるものの、導入に慎重になっている企業も少なくないでしょう。しかし、事前に押さえておくべきポイントを理解していれば、採用代行を失敗なく導入できます。

  • 費用と業務内容を確認する
  • 採用要件を明確に定める

本項では、採用代行を活用する際に注意すべき2つの点について解説します。

費用と業務内容を確認する

採用代行を利用する際には、委託する業務内容と費用をすり合わせておきましょう。

採用代行の料金体系は、依頼する業務の範囲だけでなく、採用予定人数や契約期間などによっても異なるためです。

例えば、月額の固定費制を取る場合、依頼内容が増えた際の追加費用の有無や金額を事前に確認しておくと良いでしょう。費用面に関する認識のズレを防ぐためにも、具体的な業務イメージを共有したうえで、依頼してください。

採用要件を明確に定める

採用代行を成功に導くには、どのような人材を採用したいのかを明確にしておくことが大切です。自社が求める人物像を具体的に定義できていれば、それを採用会社に的確に伝えられます。

その結果、自社の採用ニーズに合わない応募者が集まるなどのミスマッチを防げるでしょう。採用するターゲット像を明確にしてから、採用代行に依頼しましょう。

加えて、採用代行会社からのアドバイスを受けながら、採用要件をブラッシュアップしてください。採用のプロの視点を活かし、自社の採用基準に客観性をもたせられます。

採用代行の料金形態・相場

採用代行の料金形態と相場は、以下のとおりです。

料金形態内容
定額制6ヶ月・1年など期間を決めて契約
成果報酬制採用決定時などに報酬が発生
従量単価請求制業務量に応じて課金される

業務ごとに依頼する際の相場は以下のとおりです。

業務内容相場
選考日程調整月5万円~
スカウト配信月3万円~
面接実施1万円~

上記のように金額が異なりますが、依頼する企業やフリーランスによって異なります。

以下の記事では、採用代行を利用する際の相場を詳しく解説しているため、気になる方はお読みください。

採用代行(RPO)を利用する費用(コスト)相場や変動要因を解説

採用代行を比較する際のポイント

採用代行は、業務内容だけでなく下記のポイントも考慮する必要があります。

  • 実績があるか
  • 自社のニーズに沿った業務を依頼できるか
  • 自社の採用活動に合った評判があるか
  • 料金プランは適切か

採用代行の選び方・比較のポイントを4つ解説します。

実績があるか

採用代行を選ぶ際は、サービスの実績を確認しましょう。「過去にどれだけの企業の採用を支援してきたのか」「採用成功率はどの程度なのか」を確認してください。

豊富な採用実績をもつ代行会社であれば、自社のニーズに即した効果的な採用プロセスを設計し、最適な人材を見つけ出す手腕が期待できます。

自社のニーズに沿った業務を依頼できるか

採用代行を選ぶポイントとして、自社の採用における課題やニーズに合った業務を任せられるかを確認してください。

例えば、説明会の運営一式を丸ごと依頼したいのか、応募者対応や面接のサポートだけで十分なのかは、会社によって異なります。

委託したい業務が採用代行会社の対応範囲内にあるのかを事前に確かめ、実績とマッチングするかも確認しましょう。

自社の採用活動に合った評判があるか

採用代行会社の評判を探る際は、良い口コミだけを鵜呑みにせず、自社の採用活動に合った評価があるかを確認しましょう。

例えば、採用広報や面接代行のスキルに関する声など、採用代行を利用した企業の声を集めてみてください。

ポジティブ・ネガティブな評価を確認して、自社の採用活動にフィットする会社を見極められるはずです。

料金プランは適切か

採用代行の料金は、委託内容や契約期間によって異なります。そのため、複数の会社の料金プランを比較検討し、価格設定を確認してください。

業務内容の割に料金が高めの場合は、理由を尋ねてみましょう。付加価値によって価格差が生じている可能性もあります。

加えて、追加費用の有無など、料金体系の詳細を事前に把握しておくのも忘れずにしましょう。想定外の出費を防ぐためにも、丁寧に確認を進めましょう。

【向いている企業必見!】採用代行を活用したい人は「coachee人事シェア」がおすすめ

「coachee人事シェア」は、採用に関する悩みを抱えている企業に対して、採用プロフェッショナル人材を紹介するサービスです。「従来の採用手法に限界を感じているが、ノウハウやリソースが不足している」などの悩みを抱えている企業担当者の方におすすめです。

数百人、数千人規模の採用を実現させてきたプロフェッショナルが以下のような業務を担当してくれます。

  • 採用ターゲットの要件定義
  • 採用アプローチ手法の策定
  • 採用ブランディング課題の整理、改善
  • 選考フロー見直し
  • 面接対応 など

IT・Web企業から飲食・不動産・人材サービス企業まで、規模を問わずさまざまな業種の企業が利用可能です。また、初期費用は無料なので、気軽に試せます。

自社のニーズに合うかを確認するためにも、まずはサービス紹介資料をダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

採用代行に向いている企業の特徴を理解して、活用につなげよう

本記事では、採用代行に向いている企業の特徴を解説しました。

採用代行には、採用戦略や採用広報などの業務を依頼可能です。実績や評判、サービス内容などをみながら、自社に合った採用代行を選びましょう。

採用戦略の設計や体制づくり、母集団形成などの業務を依頼したい方は「coachee人事シェア」がおすすめです。さまざまな業務を依頼できるため、今抱えている採用課題を解決したい企業にも向いています。

依頼をいただいたあとにすぐに人事のプロフェッショナルを紹介できるため、至急人材を確保したい企業に推奨します。

まずは、サービス紹介資料をダウンロードして「coachee人事シェア」の詳細をチェックしてみてください。

記事を書いた人
hidechika-takahashi
coachee 広報チーム

coachee 広報チーム

国家資格キャリアコンサルタントの資格を持つ高橋秀誓と、採用責任者、人事責任者などの豊富な経験を持つスタッフが率いるcoacheeの広報チーム。
皆様に採用や人事業務に役立つ情報を提供します。

関連ブログ

BLOG